CRアカデミーCR Academy
CR Academy とは
社員一人ひとりのキャリアデザインを
全力でサポートする人財開発のアカデミー制度
シーアールグループは、働く一人ひとりが幸せで成長できる会社でありたいと考えています。
CRアカデミーでは、人事評価の結果によって、 数多く用意した学習プランから一人ひとりへ最適なカリキュラムを案内します。
評価⇒育成⇒実践のサイクルにより、学ぶ機会と環境を整え入社後の成長を成長を会社全体でバックアップ。
年に2回行われる人事評価制度とリンクし、 公正公平に成長を評価。
みなさんが成長を実感できるトータルな人事制度です。
CR-Group Total Personnel System
人事評価とCRアカデミー
半期毎の評価結果により何が優れているか、また何が不足しているかを認識。
その上でどの研修を受講することでよりスキルアップできるかを面談し決定します。
育てるシステムではなく、自ら育つためのCRアカデミーです。
- 必須研修
-
評価対象者は必ず受講する
必要がある研修。
- 選択研修
-
自発的に受講可能。
人事評価シート・スキルマップの結果により、一人一人に
マッチングする研修カリキュラムを選択できます。
一人ひとりに
最適な受講計画を
作成!
年間スケジュール
人材育成のしくみ
成長を実感できる人事制度
評価結果をもとに、より成長を育む支援と成長を補うために人財育成を図ります。
一人ひとりへ最適なカリキュラムで、評価⇒育成⇒実践のサイクルによるさらなる成長をバックアップ。
自身の幸せのため、仕事を通して理想の自分を目指してください。
- 成長を育む Bring up
- 「よくやるものが報われる、成果・貢献・能力に反映した制度」である人事制度のステップアップを応援。ミッション・戦略を実現できる人材に成長してもらうことで、より早い目標達成を目指せます。
- 成長を支え補う Compensate
- 評価の結果を受け、習得を期待されるレベルの技能・知識・能力について個人に応じたカリキュラムを設定。アカデミーで学んだことを現場で実行し目標達成することで、評価され自身の成長を実感できます。
明確な目標設定による成長の加速
CRアカデミーを受講することにより、会社が求める人物像を理解。
実践することで身につき、スキルアップが可能となり、より会社が求める人物像に近づくことができます。
その結果、会社の経営理念を基礎とした経営戦略・ビジョンを深く理解することができるようになります。
その循環が人財と会社の大きな成長に繋がります。
研修カリキュラムについて
人事評価項目別研修の一例
講師紹介
シーアールアカデミーでは、課長職以上を講師として運営しています。
より現場に近い講師による研修は、リアルな業務に沿った内容となり、更に相互のコミュニケーションにも役立ちます。
坂本 登喜夫
Sakamoto Tokio- 実施研修
-
- 輸送部門安全研修
- 事業部研修(流通部門)
- 講師としてのねらい・おもい
-
岡山シーアール物流として、輸送だけではなくグループ内のセンター業務を担う各事業所との連携をとり、保管・出荷・消費者まで、皆様の生活にとって大変重要な、『食』に関わる内容がメインとなっています。皆様が安心して、当たり前の生活ができる基盤を支えるのが、我々の使命であり、責任であるということを伝えられるように心がけています。
青木 啓通
Aoki Hiromichi- 実施研修
-
- 作業部門安全研修
- フォークリフト実務研修
- 講師としてのねらい・おもい
-
倉庫内における作業やフォークリフトなどにおいて事故等が発生しないよう、起こりうるさまざまな事例やなどを交えて話をすることによって、受講者ひとり一人の安全に対する意識の向上につながるような講義になるよう心がけています。
赤木 久哲
Akagi Hisanori- 実施研修
-
- 事業部研修(アグリ部門)
- 原価分析
- 講師としてのねらい・おもい
-
グループ会社や他社と違い、特殊車両を活用した複雑な要素が多い為、専門的な業務内容は出来る限り身近なものに例え、分かりやすく伝えるように心がけています。また、損益に関連するコスト分析などについて学び、管理業務での利益追求に興味や関心がもてる講義を目指します。
力石 卓
Chikaraishi Suguru- 実施研修
-
- 数字(コスト)管理
- 講師としてのねらい・おもい
-
管理者にとって必要となる売上・コストなどの管理について、事例をもとに分かりやすく 説明しています。また、さまざまな数値を分析することから見えてくる、生産性の向上やコスト削減などへの意識につながるような講義になるように心がけています。
豊島 裕子
Toyoshima Hiroko- 実施研修
-
- ハラスメント対策研修
- コンプライアンス研修
- メンタルヘルス研修
- 年金併用型働き方研修
- 講師としてのねらい・おもい
-
法令上必要なことを、できるだけ分かりやすく図式化するなどの工夫をしています。
健康経営の一環としても、更に心身ともに健康なからだでイキイキ働けるために何が必要かを念頭においています。また、安心して永く就労できる職場環境を目指して研修に取り組んでいます。
浅沼 宏昭
Asanuma Hiroaki- 実施研修
-
- DX研修
- 講師としてのねらい・おもい
-
受講メンバーの所属先の業務改善をワークショップ形式で体験することで、一緒に問題解決を図る研修を心がけています。DX全般に関する知識や情報を共有することにより、業務時でも改善の意識を持てる人材の底上げとなる内容にしたいと思っています。
尾上 功哲
Onoue Koutetsu- 実施研修
-
- 平成ボード研修
- ネクストボード研修
- 講師としてのねらい・おもい
-
グループワークなどを中心とした研修を取り入れるように意識しています。受講者一人ひとりが発言する機会を創出し、受講者同士でのコミュニケーションがとれることによって生まれる何かしらの学びや気づきにつながる研修となるように心がけています。